|
ここに掲載した写真は、2006年9月末頃からの写真です。
写真01:環七のプラタナスに実がなっていました。(松原橋下)
写真02:低気圧が台風並みに発達し、土砂降りの雨が降りました。(馬込車両基地前)

写真03:翌日は打って変わって快晴の一日(JR宮下隋道)

写真04:金網越しの夕陽(新根方橋)

写真05:アメンボウの大群(洗足流れ)

写真06:線路際のすすき。(富士見坂下)

写真07:日の入り頃(馬込橋)

写真08:ある寺院の屋根越しに見えるジェットの雲(北馬込二丁目)

写真09:馬込橋の歩道橋から見た夕陽 電線が邪魔!!
中央の木の右は馬込給水塔(水道タンク)です。

写真10:ススキの花(西馬込二丁目)

写真11:ススキの花(西馬込二丁目)

写真12:アキアカネ? 私のしていることをジッと見ていました。(西馬込二丁目)

写真13:朝顔の種(南馬込六丁目)

写真14:オシロイバナの種(南馬込六丁目)

写真15:使われなくなった建物の外壁一面に(西馬込一丁目)

写真16:龍子記念館のススキ

写真17:ある児童公園にて[ホトトギス]

写真18:ある児童公園にて[ホトトギス]

写真19:空き地のススキ

写真21:馬込橋の新幹線鉄橋

写真22:道々女木橋から見た夕焼け

写真23:道端に落ちた椎の実[湯殿神社わき]

写真23:階段に止まっていた赤とんぼと握手しました。(握指か?)
|
|
|